—
by
川上郁雄(2025)「公共日本語教育学の理論と実践」。 菊池信彦編『人文学を社会に開くには。:パブリックヒュー…
Web ジャーナル「ジャーナル「移動する子どもたち」ーことばの教育を創発する」16号の投稿募集が始まりました。…
<終了しました> 日 本 で 生 ま れ 、 ア メ リ カ で 育 ち 、日 本 に 帰 国 し た 私 の…
川上郁雄 『ジャーナル「移動する子どもたち」―ことばの教育を創発する』15号, 2024, pp.56-79.…
川上郁雄・塩田紀子 『早稲田日本語教育学』37号, 2024, pp.127-136 https://wase…
川上郁雄他 『早稲田日本語教育学』36号, 2024 https://waseda.app.box.com/s…
本誌15号を公開しました。以下のURLより、全文無料で公開しています。https://gsjal.jp/chi…
2008年以来、15年以上、目黒区立小中学校にJSLバンドスケールを使った日本語指導を実践したことが認められ、…
目黒区教育委員会が主催する日本語指導員オンライン講座に、講師として参加しています。テキストは、「セルフ・ラーニ…
目黒区教育委員会は2008年より「JSLバンドスケール」を導入し、日本語指導が必要な子どもの日本語教育の実践に…